トップページ
奈良市の公認会計士・税理士事務所です。自宅で開業している小さな事務所ですが、その分、軽快なフットワークと柔軟な対応には自信があります。
「A&C service」の「A&C」とは「Accouting(会計) & Consulting(コンサルティング)」で、税務を含めた会計サービスと、財務管理・経営分析等のコンサルティングサービスにより、皆様の事業をサポート致します |
 |
消費税課税事業者(一般課税)の方の、支払インボイス対応について説明します。
>>記事全文
ML2023.12.pdf
|
|
2023年10月21日:2023年分年末調整、所得税確定申告の必要書類 |
2023年分の年末調整や所得税確定申告の主な必要書類をまとめました。
>>記事全文
ML2023.11.pdf
|
|
2023年6月20日:インボイスQ&A「事務処理ほか」 |
インボイス制度について、Q&A方式で、今回は「事務処理ほか」を説明します。
>>記事全文
ML2023.07.pdf
|
|
2023年4月22日:インボイスQ&A「支払先に対して」 |
インボイス制度について、Q&A方式で、今回は「支払先に対して」を説明します。
>>記事全文
ML2023.05.pdf
|
|
2023年3月24日:インボイスQ&A「売上先に対して・登録等」 |
インボイス制度について、Q&A方式で、今回は「売上先に対して・登録等」を説明します。
>>記事全文
ML2023.04.pdf
|
|
2023年1月19日:消費税免税事業者のインボイス登録 |
2023年10月から導入されるインボイス制度について、消費税免税事業者の登録申請について説明します。
>>記事全文
ML2023.02.pdf
「令和5年度税制改正大綱」は、2022年12月16日に公表されました。この改正のうち中小企業・個人に関連する主な改正を説明します。
>>記事全文
ML2023.01.pdf
|
|
2022年11月17日:自動車の売却について(譲渡所得) |
個人所有の自動車売却について説明します。
事業用やレジャー用の自動車は、所得税が課される場合があります。
>>記事全文
ML2022.12.pdf
|
|
2022年10月17日:2022年分年末調整、所得税確定申告の必要書類 |
2022年分の年末調整や所得税確定申告の主な必要書類をまとめました。
>>記事全文
ML2022.11.pdf
中小企業や個人事業主の一般的な税務調査の流れについて説明します。
>>記事全文
ML2022.10.pdf
|
|
2022年8月23日:特定居住用宅地等の特例(相続税) |
相続税の「小規模宅地等の特例」の「特定居住用宅地等」について説明します。
>>記事全文
ML2022.09.pdf
2023年10月から導入されるインボイス制度の対応について、概略を説明します。
>>記事全文
ML2022.08.pdf
修正申告等にかかる加算税と延滞税について説明します。
>>記事全文
ML2022.07.pdf
|
|
2022年3月17日:消費税免税事業者のインボイス制度ポイント |
2023年10月から導入されるインボイス制度について、消費税免税事業者のポイントについて説明します。
>>記事全文
ML2022.04.pdf
2023年10月から導入されるインボイス制度の登録申請について説明します。
>>記事全文
ML2022.02.pdf
「令和4年度税制改正大綱」は、2021年12月10日に公表されました。この改正のうち中小企業・個人に関連する主な改正を説明します。
>>記事全文
ML2022.01.pdf
ふるさと納税の上限額のシミュレーションについて説明します。
>>記事全文
ML2021.12.pdf
|
|
2021年10月18日:2021年分年末調整、所得税確定申告の必要書類 |
2021年分の年末調整や所得税確定申告の主な必要書類をまとめました。
>>記事全文
ML2021.11.pdf
|
|
2021年9月22日:相続税の課税価格概算について |
相続税課税価格の概算方法について説明します。
>>記事全文
ML2021.10.pdf
|
|
2021年8月25日:消費税のインボイス制度について |
令和5年10月に導入される、消費税インボイス制度の、適格請求書等や登録について説明します。
>>記事全文
ML2021.09.pdf
上場企業等の会計と、税法基準で作成されることの多い中小企業の会計について説明します。
>>記事全文
ML2021.08.pdf
退職金にかかる税金について説明します。参考として所得税・住民税合計の早見表を作成しました。
>>記事全文
ML2021.07.pdf
給与支給額は、社会保険料・源泉所得税・住民税などで変更が必要となる場合があります。
>>記事全文
ML2021.05.pdf
2021年4月1日より義務化される、消費税の総額表示(税込み表示)について説明します。
>>記事全文
ML2021.04.pdf
医療費控除は、領収書を添付する代わりに「医療費控除の明細書」を作成することになっております。。
>>記事全文
ML2021.02.pdf
「令和3年度税制改正大綱」は、2020年12月110日に公表されました。この改正のうち中小企業・個人に関連する主な改正を説明します。
>>記事全文
ML2021.01.pdf
|
|
2020年11月16日:ひとり親控除、寡婦控除について |
2020年分より改正された、ひとり親控除と寡婦控除について説明します。
>>記事全文
ML2020.12.pdf
|
|
2020年10月16日:2020年分年末調整、所得税確定申告の必要書類 |
2020年分の年末調整や所得税確定申告の主な必要書類をまとめました。
>>記事全文
ML2020.11.pdf
3年後から段階的に導入予定の、消費税インボイス制度について説明します。
>>記事全文
ML2020.10.pdf
戦後の最低税率が続く法人税率について説明します。
>>記事全文
ML2020.09.pdf
事業用有形固定資産にかかる償却資産税について説明します。
>>記事全文
ML2020.08.pdf
資本金の額と税制について説明します。
>>記事全文
ML2020.07.pdf
正社員・パートアルバイトを雇用したときの、税務関係書類について説明します。
>>記事全文
ML2020.05.pdf
減価償却し資産について、修繕費・消耗品費などの即時損金処理の区別もあわせて説明します。
>>記事全文
ML2020.04.pdf
確定申告についてのよくある質問を、思いついたものから説明します。
>>記事全文
ML2020.02.pdf
「令和2年度税制改正大綱」は、2019年12月12日に公表されました。この改正のうち中小企業・個人に関連する主な改正を説明します。
>>記事全文
ML2020.01.pdf
年末調整について全般的に説明します。
>>記事全文
ML2019.12.pdf
|
|
2019年10月15日:2019年分年末調整、所得税確定申告の必要書類 |
2019年分の年末調整や所得税確定申告の主な必要書類をまとめました。
>>記事全文
ML2019.11.pdf
|
|
2019年9月22日:消費税の従来からの留意点について |
いよいよ消費税が10%に増税されますが、従来からの留意点について説明します。
>>記事全文
ML2019.10.pdf
|
|
2019年8月19日:消費税の軽減税率対象取引の経理処理について |
飲食料品や新聞定期購読などの、消費税軽減税率対象取引の経理処理について説明します。
>>記事全文
ML2019.09.pdf
法人税、所得税、消費税の予定納税について説明します。
>>記事全文
ML2019.08.pdf
消費税軽減税率に対応した区分記載請求書等について説明します。
>>記事全文
ML2019.07.pdf
確実とされる消費税増税への対応と留意点について説明します。
>>記事全文
ML2019.05.pdf
社会保険加入のシミュレーションについて説明します。
>>記事全文
ML2019.04.pdf
贈与税の申告について説明します。
>>記事全文
ML2019.02.pdf
「平成31年度税制改正大綱」は、2018年12月14日に公表されました。この改正のうち中小企業・個人に関連する主な改正を説明します。
>>記事全文
ML2019.01.pdf
■事務所名:上原浩二会計事務所
■代表者:公認会計士・税理士 上原 浩二(公認会計士登録番号13784、税理士登録番号84844)
■所在地:奈良市東登美ケ丘1-11-3
■Tel:0742-48-3120
■E-Mail:
uehara2210@acsv.jp